プログラミングpgAdminの使い方 「pgAdmin」はPostgreSQLが作ってる無料のデータベース管理ツールです。プロシージャと関数を作ったり編集するときは「A5:SQL Mk-2」よりもpgAdminのほうが作業が捗ります。どこでエラーが発生したか行番号を教えてくれるので。「A5:SQL Mk-2」と上手く使い分けてください。2022.12.31プログラミング
プログラミング地元レーサー変換関数 次のデータを基に、地元レーサーかどうかを表す値を返す関数です。関数の使い方はこんな感じです。競艇場コードと支部をパラメータとして、地元レーサーの場合は 1、それ以外の場合は 0を返します。2022.12.30プログラミング
プログラミング最新オッズと期待値で自動投票するプロシージャ 「自動投票の作り方【参ノ型】」の実戦的なサンプルとして「最新オッズと期待値で自動投票するプロシージャ」を作りました。2連複・2連単・3連複・3連単の4つを作ってます。あらゆる自動投票のテンプレートなるんじゃないかと思います。 最新オ...2022.07.31プログラミング
プログラミング自動投票の作り方(型一覧) 競艇予想プログラミングに関する記事を「投稿まとめ」で一覧にしてます。この記事は「自動投票」の一覧に含まれてます。一覧の順に読むとステップごとで分かりやすいです。 PC-KYOTEI 自動投票フローチャート まず初めに、次のダウ...2022.07.28プログラミング
プログラミング自動投票の作り方【参ノ型】 競艇予想プログラミングに関する記事を「投稿まとめ」で一覧にしてます。この記事は「自動投票」の一覧に含まれてます。一覧の順に読むとステップごとで分かりやすいです。 【参ノ型】自作プロシージャで買い目を登録する フローチャートにあ...2022.07.28プログラミング
プログラミング自動投票の作り方【弐ノ型】 競艇予想プログラミングに関する記事を「投稿まとめ」で一覧にしてます。この記事は「自動投票」の一覧に含まれてます。一覧の順に読むとステップごとで分かりやすいです。 【弐ノ型】自作プロシージャで指数データを登録する フローチャート...2022.07.25プログラミング
プログラミング自動投票の作り方【壱ノ型】 競馬予想プログラミングに関する記事を「投稿まとめ」で一覧にしてます。この記事は「自動投票」の一覧に含まれてます。一覧の順に読むとステップごとで分かりやすいです。 【壱ノ型】画面で外部指数ファイルを登録する これが一番簡単な方法...2022.07.24プログラミング
プログラミング【序章】競艇予想プログラミング 競艇予想プログラミングに関する記事を「投稿まとめ」で一覧にしてます。この記事は「自動投票」の一覧に含まれてます。一覧の順に読むとステップごとで分かりやすいです。 はじめに この「プログラミング」のカテゴリーでは「PC-KYOT...2022.07.16プログラミング
プログラミング用語集 競艇予想プログラミングに関する記事を「投稿まとめ」で一覧にしてます。この記事は「自動投票」の一覧に含まれてます。一覧の順に読むとステップごとで分かりやすいです。 これからSQLプログラミングを学ぶために最低限必要な用語をまとめました...2022.07.15プログラミング
プログラミングSELECT文の基本 競艇予想プログラミングに関する記事を「投稿まとめ」で一覧にしてます。この記事は「自動投票」の一覧に含まれてます。一覧の順に読むとステップごとで分かりやすいです。 この記事では競艇予想の基本であるコース別データを作りながら、SQLの基...2022.07.14プログラミング